convert_crs

座標変換

日本測地系、世界測地系の相互変換、
日本測地系、平面直角座標系の相互変換、
世界測地系、平面直角座標系の相互変換ができます。

EPSGコードを指定して、座標の変換を行います。
平面直角座標系とはなんですか。

https://[domain]/map/convert_crs

HTTP request method

POST/GET

ContentType

application/x-www-form-urlencoded

Parameters

*requiredは必須

名前 説明
positions*required
array[number]
※カンマ区切り
入力座標
カンマ区切りで複数座標を指定可能です。
最大50座標
緯度経度座標の場合
経度、緯度の順に座標をカンマ区切りで指定します。
"140.08785,36.10377,140.08792,36.10375"

平面直角座標の場合
Y,Xの順に座標をカンマ区切りで指定します。単位はメートル。
"22916.2436,11543.6883,22911.3476,11543.6287"
指定された緯度経度の住所を返却します。
ただし、住所階層がTBNである住所の検索を試みる場合、緯度経度を中心とした4m矩形の範囲を検索し、最近傍の建物の値が返却されます。
in_crs*required
string
入力座標のEPSGコードを指定
例) "EPSG:4612"
指定可能なEPSGコード一覧はこちら
out_crs*required
string
出力座標のEPSGコードを指定
例) "EPSG:2451"
指定可能なEPSGコード一覧はこちら

Responses

エラーについては「エラーメッセージ一覧」を参照してください。

Media type:application/json

キー名 説明
status
string
ステータス
result item
array[number]
※カンマ区切り
変換後の座標を入力の数分返却します。
緯度経度座標の場合
経度、緯度の順。単位は10進度。"[140.08785,36.10377]"
平面直角座標の場合
Y,Xの順。単位はメートル。"[22916.2436,11543.6883]"

Example

リクエストURL
https://[domain]/map/convert_crs?positions=140.08785%2C36.10377%2C140.08792%2C36.10375&in_crs=EPSG%3A4612&out_crs=EPSG%3A2451
レスポンス
{
  "status": "OK",
  "result": {
    "item": [
       [
        22915.7910109783,
        11543.155498345119
      ],
      [
        22922.0993890448,
        11540.952994588837
      ]
    ]
  }
}